大坂ふれあいの森情報

※その他埼玉県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/saitama.html

場所
埼玉県和光市白子Googleマップの地図

行き方
東武東上線成増駅・東京メトロ副都心線・有楽町線地下鉄成増駅下車。
下車後徒歩15分ほど。

交通の便
成増駅の場合
東武東上線は池袋方面には平均3.75分に1本
川越市方面へは平均5分に1本電車があり。

地下鉄成増駅の場合は東京メトロ副都心線・有楽町線共に
平均5分に1本電車があり。

簡単な感想

急な坂の途中にある大坂ふれあいの森へと移動すると
森の中に大坂ふれあいの森についての説明書きがあったので読んでみると
ここ大坂ふれあいの森は湧き水と貴重植物をはぐくむ森がスローガンの
土地の地主から和光市が土地を借りて市民緑地として開放している緑地と記され
512e5df2.jpg


この地域は江戸時代に川越に至る街道の宿場町として栄え、崖線にある事から
武蔵野台地の斜面より湧き出る湧水がみられ、それを取り囲む樹林地には
イヌシデ、ムクなどの木が生い茂り、その他カタクリ、イチリンソウ
キツネノカミソリなども群生する環境のいい場所である事から
夏になると水辺にはオニヤンマやシオカラトンボなどが飛び交っており
生き物と触れ合う場として、東京23区近郊では大変貴重で豊かな生態系が
今もなお残っています。とあり、都心部に近い場所とは思えないほど樹々に溢れています。
0e075113.jpg


※森の中から道路の方を撮影した写真を見ると、大坂ふれあいの森から
白子地区の交差点へと続く坂の急さがお分かりになるかも知れません。
fe14b073.jpg


森の中を進んでいくと、まだ緑道付近の草はまだ青々と茂っており
2fdcce55.jpg


外はちょっぴり寒い物の、写真だけを見れば寒々しさを感じず
暖かい時期に生息する虫が苦手な方には、秋はもってこいの来訪時期です。
bb8cfef8.jpg


※その後大坂ふれあいの森で見つけた森の中の湧水の感想記事
http://www.meisuiyugi.net/archives/50497965.html

お勧め度
5段階評価で4