洒水の滝・滝沢川情報
※その他神奈川県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/kanagawa.html
※その他洒水の滝・滝沢川情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/50197890.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
※その他神奈川県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/kanagawa.html
※その他洒水の滝・滝沢川情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/50197890.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
場所
神奈川県足柄上郡山北町平山地内神奈川県足柄上郡山北町平山地内Googleマップの地図
行き方
JR御殿場線山北駅下車。
下車後徒歩30分。
交通の便
一部の時間を除き、1時間に1〜2本電車があり。
飲用出来るかどうか?
酒水の滝手前の水飲場で飲用可能。
簡単な感想
初回の来訪時の感想
今回山北駅へ御殿場線で向かう時に、駅看板が何時もの関東地方の物と違うなぁと思いましたが
後で御殿場線について調べてみると、御殿場線の駅全てがJR東海管轄である事を知り
関東地方にある駅なのにJR東海管轄とは、東海道新幹線の駅ようだなぁと感じました。
山北駅に到着後は、事前に用意した地図を元に水源へと移動し
目的地の酒水の滝へは駅から30分ほどで到着しました。
滝の真下へは落石の危険があると書かれた看板と共に、滝方面へ勝手に侵入できないように
滝方面へ向かう通路前にロープが掛けられていたので滝の近くへは近づけませんが
結構な落差があるので、遠くから見ても大迫力でした。
二度目の来訪時の感想
まずは以前来訪した時にも頂いた洒水の滝手前の水飲み場にて
岩肌から湧き出す名水を頂くと、その水は非常に冷たく甘く円やかな味わいで
冷たく非常に美味な味わいのお水です。
洒水の滝水飲み場の先には、洒水の滝をより高い場所で見学ができる
見晴らしが良さそうな展望台もあり、奥で洒水の滝を見学を楽しんだ後に寄る事にします。
洒水の滝下を流れる滝沢川の横を順路をしばらく歩いて行くと
昭和の名水百選の一つである洒水の滝の滝が目の前にドドンと現れます。
滝の下へと続く道は、前回来訪時と同じように落石の恐れがある為に固く封じられていたので
先ほど通り過ぎりた高台から洒水の滝を見学する事にします。
道中には幸せだるまがあり、高崎のだるまよりも中身が詰まっていそうに感じます。
高台から見る洒水の滝は、より高い位置から滝を見れるとあって
展望台内には何人もの見学者がいて中々滝の姿を見る事が出来ませんでしたが
自分の番が来た時に洒水の滝を見ると、改めて落差が激しい滝なんだなぁと感じます。
お勧め度
5段階評価で4
神奈川県足柄上郡山北町平山地内神奈川県足柄上郡山北町平山地内Googleマップの地図
行き方
JR御殿場線山北駅下車。
下車後徒歩30分。
交通の便
一部の時間を除き、1時間に1〜2本電車があり。
飲用出来るかどうか?
酒水の滝手前の水飲場で飲用可能。
簡単な感想
初回の来訪時の感想
今回山北駅へ御殿場線で向かう時に、駅看板が何時もの関東地方の物と違うなぁと思いましたが
後で御殿場線について調べてみると、御殿場線の駅全てがJR東海管轄である事を知り
関東地方にある駅なのにJR東海管轄とは、東海道新幹線の駅ようだなぁと感じました。
山北駅に到着後は、事前に用意した地図を元に水源へと移動し
目的地の酒水の滝へは駅から30分ほどで到着しました。
滝の真下へは落石の危険があると書かれた看板と共に、滝方面へ勝手に侵入できないように
滝方面へ向かう通路前にロープが掛けられていたので滝の近くへは近づけませんが
結構な落差があるので、遠くから見ても大迫力でした。
二度目の来訪時の感想
まずは以前来訪した時にも頂いた洒水の滝手前の水飲み場にて
岩肌から湧き出す名水を頂くと、その水は非常に冷たく甘く円やかな味わいで
冷たく非常に美味な味わいのお水です。
洒水の滝水飲み場の先には、洒水の滝をより高い場所で見学ができる
見晴らしが良さそうな展望台もあり、奥で洒水の滝を見学を楽しんだ後に寄る事にします。
洒水の滝下を流れる滝沢川の横を順路をしばらく歩いて行くと
昭和の名水百選の一つである洒水の滝の滝が目の前にドドンと現れます。
滝の下へと続く道は、前回来訪時と同じように落石の恐れがある為に固く封じられていたので
先ほど通り過ぎりた高台から洒水の滝を見学する事にします。
道中には幸せだるまがあり、高崎のだるまよりも中身が詰まっていそうに感じます。
高台から見る洒水の滝は、より高い位置から滝を見れるとあって
展望台内には何人もの見学者がいて中々滝の姿を見る事が出来ませんでしたが
自分の番が来た時に洒水の滝を見ると、改めて落差が激しい滝なんだなぁと感じます。
お勧め度
5段階評価で4
コメント