安曇野わさび田湧水群(安曇野市内に点在するわさび田と清流)情報

※その他安曇野わさび田湧水群情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/50197830.html

※その他長野県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/nagano.html

※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html

場所
長野県安曇野市豊科・穂高内の広いエリアGoogleマップの地図

行き方
JR大糸線穂高駅&柏矢町駅下車。
それぞれの駅から徒歩10分ほどで水に囲まれた風景を鑑賞可能。

交通の便
両駅共に1時間に1本程度電車あり。

飲用出来るかどうか?
大王わさび農場の水飲み場や田淵行男記念館内の安曇野の里水飲み場で飲用可能。

簡単な感想
柏屋町駅付近
柏矢町駅で下車後は田淵行男記念館付近の水源地を見学する為、駅前から県道を東へ進み
県道横に流れる用水路をふと見ると、名水地らしく用水路を流れる水は
透明度が高くきれいで、普段自宅近くで見る濁った用水路とは大違いです。
359c1f29.jpg


更に柏屋町駅から続く県道を東へと歩いて行くと
s-_MG_7730
田淵行男記念館の手前にある中華料理唐坊豊科店(現在は閉店?)手前には
安曇野わさび田湧水群からの清流を使用したわさび田があります。
416d1fe8.jpg




穂高駅付近
最初に安曇野わさび田湧水群を見学した時は、高速バスの停車場の豊科BCから
折りたたみ自転車を使って、田園風景と山々の風景を見ながら移動しましたが
安曇野市が山々に囲まれた盆地である事により、湧水群近くには厳しい坂がなく
持ってきた折り畳み自転車の能力を遺憾なく発揮し、田園地帯を駆け回りながら
安曇野わさび田湧水群エリアのわさび田と清流を見学を行いました。
9ffb05a5.jpg


わさびが生育する条件の一つに、清涼で豊富な水という条件があるので
わさび田の中を流れる水は勿論透き通っていて綺麗な水が流れていますが
cde77870.jpg


近くを流れる川や用水路や排水路も含めて、中の水は澄みきっており
名水百選に選ばれる場所の水環境の良さに吃驚しました。
b9016b4e.jpg




お勧め度
5段階評価で3