デコ平湿原(グランデコリゾート近く)
※その他福島県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/fukuhsima.html
※その他グランデコリゾート情報
http://www.spotlog.info/archives/50727905.html
※その他福島県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/fukuhsima.html
※その他グランデコリゾート情報
http://www.spotlog.info/archives/50727905.html
場所
福島県耶麻郡北塩原村Googleマップの地図
行き方
JR磐越西線猪苗代駅下車。
下車後磐梯東都バス猪苗代〜磐梯高原〜喜多方駅行のバスに乗り
裏磐梯ロイヤルホテルバス停で下車。(バス乗車時間30分くらい)
下車後はグランデコリゾートへ移動(タクシーで20分ほど)後
グランデコリゾート近くにあるスキー場からゴンドラに乗車し(乗車時間15分)
頂上到着後看板に従って徒歩30分ほど。
※7月から11月の間は裏磐梯猫魔ホテル近くの物産館から
グランデコリゾートよりシャトルバスが運行しています。
http://www.grandeco.com/hotel_resort/access/bus.html
※他にも予約制で猪苗代駅からのバスも運行されているようなので
旅行プランに合わせて使い分けてみましょう。
交通の便
JR磐越西線は8時台の新津方面への電車が無い事を除き1時間に1〜2本電車があり。
磐梯東都バスの便は(猪苗代駅〜裏磐梯ロイヤルホテル間)一日往復20本あり。
簡単な感想
グランデコリゾートから出ているゴンドラにて頂上駅を百貫清水へと移動し
ゴンドラ頂上駅から歩いて15分ほどの場所にデコ平湿原と呼ばれる大きな湿地帯があります。

湿地帯を通る順路は、今までの山道とは違って木で出来た順路へと変わり
ぬかるんだ湿地帯に足を踏み外さないよう慎重に進みます。

湿地帯と合わせて背景に山を入れた状態で風景を激写しながら湿地見学を楽しみ

湿地帯を抜けた後は再び山道へと戻り、百貫清水へと向けて移動します。
自宅に帰宅後デコ平湿原について調べてみた物の、あまり詳しい情報がなく
どういう場所でどういう由来でデコ平と名前がついたのかは分かりませんが
あまり標高が高くない(1300m前後)な割に湿地帯付近には森林限界地域並に木々が少ない事から
冬は結構雪が積もって寒い場所なのかな?と、思わず想像してしまいました。
※初夏はワタスゲの花が楽しめ、秋には周りの山々の紅葉が楽しめるようです。
お勧め度
5段階評価で4
福島県耶麻郡北塩原村Googleマップの地図
行き方
JR磐越西線猪苗代駅下車。
下車後磐梯東都バス猪苗代〜磐梯高原〜喜多方駅行のバスに乗り
裏磐梯ロイヤルホテルバス停で下車。(バス乗車時間30分くらい)
下車後はグランデコリゾートへ移動(タクシーで20分ほど)後
グランデコリゾート近くにあるスキー場からゴンドラに乗車し(乗車時間15分)
頂上到着後看板に従って徒歩30分ほど。
※7月から11月の間は裏磐梯猫魔ホテル近くの物産館から
グランデコリゾートよりシャトルバスが運行しています。
http://www.grandeco.com/hotel_resort/access/bus.html
※他にも予約制で猪苗代駅からのバスも運行されているようなので
旅行プランに合わせて使い分けてみましょう。
交通の便
JR磐越西線は8時台の新津方面への電車が無い事を除き1時間に1〜2本電車があり。
磐梯東都バスの便は(猪苗代駅〜裏磐梯ロイヤルホテル間)一日往復20本あり。
簡単な感想
グランデコリゾートから出ているゴンドラにて頂上駅を百貫清水へと移動し
ゴンドラ頂上駅から歩いて15分ほどの場所にデコ平湿原と呼ばれる大きな湿地帯があります。

湿地帯を通る順路は、今までの山道とは違って木で出来た順路へと変わり
ぬかるんだ湿地帯に足を踏み外さないよう慎重に進みます。

湿地帯と合わせて背景に山を入れた状態で風景を激写しながら湿地見学を楽しみ

湿地帯を抜けた後は再び山道へと戻り、百貫清水へと向けて移動します。
自宅に帰宅後デコ平湿原について調べてみた物の、あまり詳しい情報がなく
どういう場所でどういう由来でデコ平と名前がついたのかは分かりませんが
あまり標高が高くない(1300m前後)な割に湿地帯付近には森林限界地域並に木々が少ない事から
冬は結構雪が積もって寒い場所なのかな?と、思わず想像してしまいました。
※初夏はワタスゲの花が楽しめ、秋には周りの山々の紅葉が楽しめるようです。
お勧め度
5段階評価で4
コメント