鴨川情報
※その他京都府名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/kyoto.html
※その他京都府名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/kyoto.html
場所
京都府京都市Googleマップの地図
行き方
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅下車。
下車後、徒歩5分。
※鴨川に面している場所であればどこでも良いと思いますが
今回は池田屋跡近くで見学をしました。
交通の便
平均6分に1本電車があり。(若干六地蔵方面の電車の本数が多い)
飲用できるかどうか
河川の為、飲用不可。
簡単な感想
京都市内を流れる鴨川を始めてみたのは
新幹線か東海道本線の車窓からかは失念しましたが
山科駅方面から京都駅へ着く少し前に鴨川を始めてみた時に
100万都市を流れる川の割に、透明できれいだなぁと思ったのが
鴨川を見た最初の印象で、その後ゆっくり鴨川を見る機会に
恵まれませんでしたが、先日池田屋跡に出来た居酒屋でご飯を食べる前に
鴨川の上を通る機会があり、久しぶりにゆっくりと鴨川を見学しました。

その日は秋も深まり、物凄く寒い日と言うのに
鴨川河川敷にはたくさんのカップルの方々が座っているのが見え
鴨川の美しさに心奪われてしまったのかな?と鴨川を見学していて
そんな事を思いました。
今度は明るい時間に鴨川の河川敷でゆっくり時間を過ごしてみたい
今日この頃です。
お勧め度
5段階評価で3
京都府京都市Googleマップの地図
行き方
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅下車。
下車後、徒歩5分。
※鴨川に面している場所であればどこでも良いと思いますが
今回は池田屋跡近くで見学をしました。
交通の便
平均6分に1本電車があり。(若干六地蔵方面の電車の本数が多い)
飲用できるかどうか
河川の為、飲用不可。
簡単な感想
京都市内を流れる鴨川を始めてみたのは
新幹線か東海道本線の車窓からかは失念しましたが
山科駅方面から京都駅へ着く少し前に鴨川を始めてみた時に
100万都市を流れる川の割に、透明できれいだなぁと思ったのが
鴨川を見た最初の印象で、その後ゆっくり鴨川を見る機会に
恵まれませんでしたが、先日池田屋跡に出来た居酒屋でご飯を食べる前に
鴨川の上を通る機会があり、久しぶりにゆっくりと鴨川を見学しました。

その日は秋も深まり、物凄く寒い日と言うのに
鴨川河川敷にはたくさんのカップルの方々が座っているのが見え
鴨川の美しさに心奪われてしまったのかな?と鴨川を見学していて
そんな事を思いました。
今度は明るい時間に鴨川の河川敷でゆっくり時間を過ごしてみたい
今日この頃です。
お勧め度
5段階評価で3
コメント