最上川情報
※その他山形県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/yamagata.html
※その他山形県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/yamagata.html
場所
山形県東田川郡庄内町Googleマップの地図
行き方
JR陸羽西線清川駅下車。
下車後、徒歩10〜20分。
交通の便
新庄方面の7,11,13〜15,20時代と
余目方面の9,12,15,17,19時代を除き
1時間に1本汽車があり。
(余目方面の終電は20時代、新庄方面は21時代と早いので注意)
飲用出来るかどうか?
河川なので飲用不可。
簡単な感想
立谷沢川見学後、そばにある最上川を見学しました。
最上川は、米沢市の吾妻山を水源として
山形県の中央部を流れる、全長229kmの川で
新庄市で酒田方面へと向きをかえ
そのまま河口まで流れていきます。
※最上川は229kmと、非常に長い川なのに
一県で源泉から河口まで完結します。
昔から流れが強いと言われていた川の為
河口からあまり離れていない場所であっても
汚くはありませんが、立谷沢川を流れる水と比べると
降雨の影響を受けていくらか川の水が淀んでおり
立谷沢川より流れる水の綺麗さは劣る物の
最上川の周りの景色は良く、心いやされる風景でした。

お勧め度
5段階評価で3
山形県東田川郡庄内町Googleマップの地図
行き方
JR陸羽西線清川駅下車。
下車後、徒歩10〜20分。
交通の便
新庄方面の7,11,13〜15,20時代と
余目方面の9,12,15,17,19時代を除き
1時間に1本汽車があり。
(余目方面の終電は20時代、新庄方面は21時代と早いので注意)
飲用出来るかどうか?
河川なので飲用不可。
簡単な感想
立谷沢川見学後、そばにある最上川を見学しました。
最上川は、米沢市の吾妻山を水源として
山形県の中央部を流れる、全長229kmの川で
新庄市で酒田方面へと向きをかえ
そのまま河口まで流れていきます。
※最上川は229kmと、非常に長い川なのに
一県で源泉から河口まで完結します。
昔から流れが強いと言われていた川の為
河口からあまり離れていない場所であっても
汚くはありませんが、立谷沢川を流れる水と比べると
降雨の影響を受けていくらか川の水が淀んでおり
立谷沢川より流れる水の綺麗さは劣る物の
最上川の周りの景色は良く、心いやされる風景でした。

お勧め度
5段階評価で3
コメント