遣水観音霊水情報

※その他石川県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/ishikawa.html

※その他平成の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/heiseimeisui-hyakusen-matome.html

場所
石川県能美市Googleマップの地図

行き方
JR北陸本線小松駅下車。
下車後、タクシーで10分。

交通の便
福井方面の午前4時代と、富山方面の午前1時代を除き
1時間に1〜5本電車があり。
(平均して特急が1〜2本普通列車が2本程度運行)

飲用出来るかどうか?
飲用可。

簡単な感想
近くにある桜清水を見学した後は
さらに山の方へと進み、遣水観音霊水へと向かいます。_MG_2287
今回訪れた遣水観音霊水は、近くにある桜清水よりも地元では有名な水源で
平日の4時過ぎと中途半端に来訪したのにも時間にもかかわらず
水を汲みにきたポリタンク族や観光客で水汲み場が混み合っていました。

うまく間をすり抜けて、遣水観音霊水の水を味わってみると非常に冷たくおいしい水です。
_MG_2286
北陸地方の名水と呼ばれる所の水はどれもおいしい水が多いですが
遣水観音霊水は、立山にある立山玉殿湧水に匹敵する位に美味しく、現時点で石川県内では
一番美味しい水かなと認定したくなりました。

遣水観音霊水情報として,霊水の源の遣水観音山は、奈良・平安時代からの白山信仰の霊場であり
修行のために灯された明かりは北前船の目印となり海の民からの信仰も集めていた故事があります。

なお遣水観音堂は、近代まで女人禁制が保持されてきた霊地であったそうです。

お勧め度
5段階評価で4