いたち川の水辺と清水情報
※その他富山県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/toyama.html
※その他平成の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/heiseimeisui-hyakusen-matome.html
※その他富山県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/toyama.html
※その他平成の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/heiseimeisui-hyakusen-matome.html
場所
富山県富山市Googleマップの地図
行き方
水源によって下車駅は異なるが
子安地蔵尊前の水飲み場であれば
富山地鉄市内線西町駅下車。
下車後、徒歩5〜10分。
(なお西町駅へは富山駅から5〜10分位)
交通の便
日中は5分に1本程度電車があり。
飲用出来るかどうか?
川はもちろん飲用不可ですが、所々に水飲み場があり。
簡単な感想
富山駅前から、いたち川に近い西町駅で下車し
川に向かって歩く事5〜10分程でいたち川と
その手前にある、子安地蔵尊前の水飲み場に到着しました。
![_MG_2418](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/f/8/f809747a.jpg?200133)
![_MG_2436](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/1/f/1f95cfe1.jpg?200133)
川岸にある子安地蔵尊前の水を一杯頂くと
冷たく美味しく、温くなってから飲むと
ちょっぴり後味が重く、硬水のような濃い味がしました。
![_MG_2430](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/d/f/df60adb4.jpg?399266)
今回撮影した写真からは分かりにくいのですが
いたち川の水は、大都市内を流れている川とは
思えないほど透明度が高く綺麗でした。
(月並みな感想でごめんなさい)
その他川岸には、何かのオブジェもあり
写真撮影をするには面白い場所だと思います。
![_MG_2419](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/2/4/2492fe49.jpg?200133)
![_MG_2457](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/8/0/8036ca20.jpg?200133)
お勧め度
5段階評価で4
富山県富山市Googleマップの地図
行き方
水源によって下車駅は異なるが
子安地蔵尊前の水飲み場であれば
富山地鉄市内線西町駅下車。
下車後、徒歩5〜10分。
(なお西町駅へは富山駅から5〜10分位)
交通の便
日中は5分に1本程度電車があり。
飲用出来るかどうか?
川はもちろん飲用不可ですが、所々に水飲み場があり。
簡単な感想
富山駅前から、いたち川に近い西町駅で下車し
川に向かって歩く事5〜10分程でいたち川と
その手前にある、子安地蔵尊前の水飲み場に到着しました。
![_MG_2418](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/f/8/f809747a.jpg?200133)
![_MG_2436](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/1/f/1f95cfe1.jpg?200133)
川岸にある子安地蔵尊前の水を一杯頂くと
冷たく美味しく、温くなってから飲むと
ちょっぴり後味が重く、硬水のような濃い味がしました。
![_MG_2430](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/d/f/df60adb4.jpg?399266)
今回撮影した写真からは分かりにくいのですが
いたち川の水は、大都市内を流れている川とは
思えないほど透明度が高く綺麗でした。
(月並みな感想でごめんなさい)
その他川岸には、何かのオブジェもあり
写真撮影をするには面白い場所だと思います。
![_MG_2419](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/2/4/2492fe49.jpg?200133)
![_MG_2457](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore/imgs/8/0/8036ca20.jpg?200133)
お勧め度
5段階評価で4
コメント