沢の井情報

※その他兵庫県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/hyogo.html

沢の井1沢の井2




場所
兵庫県神戸市東灘区御影駅南口高架下Googleマップの地図

行き方
阪神電鉄本線御影駅下車。
下車後、御影駅南口高架下に移動。
(駅から徒歩0分)

交通の便
早朝や深夜を除き6分に1本以上電車があり。
(尼崎方面への終電が24時と早いので注意)

飲用出来るかどうか?
飲用不可。

簡単な感想
沢の井とは、神戸市サイトいわく
神功皇后が朝鮮半島に出兵した帰りに
化粧のため姿を映した所、その姿が鮮やかに映し出された為
「御影」の地名がついたと伝説されている井戸。

 また南北朝時代には、この泉の水で酒を醸して
後醍醐天皇に献上した所、たいそうよろこ(嘉)び
その酒を納めた。

その時から近くの酒造の一族は、
嘉納と姓をなのりはじめたという言い伝えがあるそうです。

と、かなり歴史のある沢の井は
阪神電鉄本線御影駅高架下にあり
とても名水がある場所にあるとは思えない場所に
沢の井はあります。

残念ながら、奥の井戸へと行く道の前には柵があり
井戸の前へと行く事は出来ませんが
井戸手前にある池の中の水は、非常に澄んでいて
沢の井の水は非常にきれいな水なのかな?
と、想像を掻き立てる池があります。

電車の便も良く、神戸市の繁華街がある
三ノ宮駅付近からもあまり離れていないので
神戸市観光のついでに、そばにある沢の井の地と共に
足を運んでみてはいかがでしょうか。

お勧め度
5段階評価で3