湧玉池・神田川情報
※その他静岡県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/shizuoka.html
※その他平成の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/heiseimeisui-hyakusen-matome.html
※その他静岡県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/shizuoka.html
※その他平成の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/heiseimeisui-hyakusen-matome.html
場所
静岡県富士宮市Googleマップの地図
行き方
JR身延線富士宮駅
下車後徒歩10〜15分。
交通の便
JR身延線は1時間に1〜4本電車があり。
飲用出来るかどうか?
湧玉池奥の水飲場で飲用可。
簡単な感想
焼きそばの町富士宮には湧玉池・神田川に行く為
始めて訪れました。
身延線の本数は少ないのかな?と行く前は心配して今したが
1時間に3〜4本平均して電車がある事や
複線区間の為、入り違いで停車時間等がなく
スムーズに移動できました。
富士宮駅からしばらく歩いた場所にある神田川は
川幅が広く流れの緩やかな場所では沢山の人が水浴びを楽しんでいましたが
上流部は水の勢いが激しすぎるのか、誰もいませんでした。

神田川上流部付近ある広場のような所には、湧玉池・神田川が
平成の名水百選に選定された事を記念する石碑が建てられていました。

石碑の奥には、もうひとつの名水地である湧玉池が広がっており
湧玉池の周りには遊歩道も整備されて歩きやすく見学がしやすい
小さな柿田川湧水群のような水源でした。

湧玉池内には沢山の魚や池の上で羽を休める水鳥が沢山いて
先ほど見学をした神田川は勢いのある印象に対して
ちょっと離れた湧玉池は非常にのどかな雰囲気です。
湧玉池の奥へ行くと、富士山の地下から湧き出た
水が飲める水飲み場があります。
その水は、非常に冷たく円やかでおいしく
味だけを取れば、柿田川の水よりも美味しいです。
また、富士宮には富士宮焼きそばと言う
有名な名産品があるので、富士宮焼きそばと共に
湧玉池奥の名水を頂くのも良いと思います。
お勧め度
5段階評価で4
静岡県富士宮市Googleマップの地図
行き方
JR身延線富士宮駅
下車後徒歩10〜15分。
交通の便
JR身延線は1時間に1〜4本電車があり。
飲用出来るかどうか?
湧玉池奥の水飲場で飲用可。
簡単な感想
焼きそばの町富士宮には湧玉池・神田川に行く為
始めて訪れました。
身延線の本数は少ないのかな?と行く前は心配して今したが
1時間に3〜4本平均して電車がある事や
複線区間の為、入り違いで停車時間等がなく
スムーズに移動できました。
富士宮駅からしばらく歩いた場所にある神田川は
川幅が広く流れの緩やかな場所では沢山の人が水浴びを楽しんでいましたが
上流部は水の勢いが激しすぎるのか、誰もいませんでした。

神田川上流部付近ある広場のような所には、湧玉池・神田川が
平成の名水百選に選定された事を記念する石碑が建てられていました。

石碑の奥には、もうひとつの名水地である湧玉池が広がっており
湧玉池の周りには遊歩道も整備されて歩きやすく見学がしやすい
小さな柿田川湧水群のような水源でした。

湧玉池内には沢山の魚や池の上で羽を休める水鳥が沢山いて
先ほど見学をした神田川は勢いのある印象に対して
ちょっと離れた湧玉池は非常にのどかな雰囲気です。
湧玉池の奥へ行くと、富士山の地下から湧き出た
水が飲める水飲み場があります。
その水は、非常に冷たく円やかでおいしく
味だけを取れば、柿田川の水よりも美味しいです。
また、富士宮には富士宮焼きそばと言う
有名な名産品があるので、富士宮焼きそばと共に
湧玉池奥の名水を頂くのも良いと思います。
お勧め度
5段階評価で4
コメント