八溝川湧水群情報
※その他茨城県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/ibaraki.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
※その他茨城県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/ibaraki.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
場所
茨城県久慈郡大子町上野宮地内八溝山Googleマップの地図
行き方
JR水郡線常陸大子駅下車。
下車後車で50分。
交通の便
郡山方面へは1日9本
水戸方面へは10、14、18時代を除き
1時間に1本汽車があり。
飲用出来るかどうか?
飲用可。
簡単な感想
八溝川湧水群は八溝山山頂手前の標高800m辺りの所にあり
風も強かった為11月中旬とは思えないほど寒かったです。
(大子町の常陸大子駅付近で7℃、山頂付近の展望台で5℃)
外が寒い分水も冷たく、そこで飲む水の味は
非常に美味しく感じました。
名水散策後食べたそばの味が
非常に美味しかった事が印象に残りました。
お勧め度
5段階評価で4


茨城県久慈郡大子町上野宮地内八溝山Googleマップの地図
行き方
JR水郡線常陸大子駅下車。
下車後車で50分。
交通の便
郡山方面へは1日9本
水戸方面へは10、14、18時代を除き
1時間に1本汽車があり。
飲用出来るかどうか?
飲用可。
簡単な感想
八溝川湧水群は八溝山山頂手前の標高800m辺りの所にあり
風も強かった為11月中旬とは思えないほど寒かったです。
(大子町の常陸大子駅付近で7℃、山頂付近の展望台で5℃)
外が寒い分水も冷たく、そこで飲む水の味は
非常に美味しく感じました。
名水散策後食べたそばの味が
非常に美味しかった事が印象に残りました。
お勧め度
5段階評価で4


コメント
コメント一覧 (2)
ご指摘ありがとうございます。
先ほど地図の修正完了しました。
もし、またミスがあったら連絡よろしくです。