恵利原の水穴の情報
※その他三重県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/mie.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
※その他三重県名水情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/mie.html
※その他昭和の名水百選情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/showameisui-hyakusen-matome.html
場所
三重県志摩市磯部町恵利原Googleマップの地図
行き方
JR参宮線&近鉄山田線伊勢市駅下車。
下車後三重交通バス御座五ヶ所方面行に乗り
天の岩戸口バス停で下車(乗車時間30分)
下車後、徒歩20分。
交通の便
参宮線は一時間に1〜2本汽車が
近鉄山田線は7〜8分に一本電車があり。
三重交通バスは1時間に1本程度バスあり。
飲用出来るかどうか?
検査時期によっては大腸菌が検出されることもあるので
煮沸後の飲用をお勧めします。
簡単な感想
初回来訪時(3月)
天の岩戸バス停から恵利原の水穴までは2km程離れている事や
道の途中には人家は勿論、人の気配が無く非常に寂しげな場所を歩く事になります。
バス停から歩く事5〜6分程で水源のある森の中へ突入し
さらに奥へと歩いた先に恵利原の水穴があります。
恵利原の水穴は、観光地化されている名水地とは違い
人気もなく飾り気も無い為、一見地味に見えますが
その分水源の回りの風景や空気も良く
そこにいるだけで気分がよくなる水源です。
見学後に恵利原の水穴の水を飲んでみると、後味にちょっと苦味を感じました。
伊勢神宮からも近いので、伊勢観光のついでに足を運んでみる事をお勧めします。
二度目の来訪時の感想記事(7月)
内宮前から少し離れた場所にある恵利原の水穴へ向かうバスの時間までは
かなり間時間が空くことから、今回はタクシーで恵利原の水穴へと移動をし
内宮前から15分程で恵利原の水穴最寄りの駐車場に到着です。
恵利原の水穴森駐車場横には恵利原の水穴の別名である天の岩戸の説明があり
天の岩戸とは「古事記」に出てくる有名な神話で、天照大御神が須佐乃男尊の悪事を戒める為
岩戸の中に隠れてしまったとという伝説にちなんだ洞穴がここ天の岩戸と言われています。
恵利原の水穴前の駐車場から森に囲まれた山道を歩くこと5分ほどで
昭和の名水百選の一つである、恵利原の水穴(天の岩戸)と書かれた看板の前に到着します。
駐車場から恵利原の水穴の入り口である看板前へと続く道は
短いながらも深い森と清流が順路の横に流れる場所で、歩いていて気持ちの良い場所です。
看板からは程なくして恵利原の水穴のある一角へと到着し
恵利原の水穴の手前には賽銭箱が用意されており、もしかしたら賽銭箱の中身は
恵利原の水穴の管理費に使用されるのかも知れません。
久々に恵利原の水穴の水を頂くと、外が暑い事もあって水が非常に冷たく感じて美味しく
以前感じたような苦味はなく、円やかで美味しい味わいでした。
水飲み場の奥には滝修行が出来るような場所や、更に奥には風穴等もあるようです。
お勧め度
5段階評価で4
三重県志摩市磯部町恵利原Googleマップの地図
行き方
JR参宮線&近鉄山田線伊勢市駅下車。
下車後三重交通バス御座五ヶ所方面行に乗り
天の岩戸口バス停で下車(乗車時間30分)
下車後、徒歩20分。
交通の便
参宮線は一時間に1〜2本汽車が
近鉄山田線は7〜8分に一本電車があり。
三重交通バスは1時間に1本程度バスあり。
飲用出来るかどうか?
検査時期によっては大腸菌が検出されることもあるので
煮沸後の飲用をお勧めします。
簡単な感想
初回来訪時(3月)
天の岩戸バス停から恵利原の水穴までは2km程離れている事や
道の途中には人家は勿論、人の気配が無く非常に寂しげな場所を歩く事になります。
バス停から歩く事5〜6分程で水源のある森の中へ突入し
さらに奥へと歩いた先に恵利原の水穴があります。
恵利原の水穴は、観光地化されている名水地とは違い
人気もなく飾り気も無い為、一見地味に見えますが
その分水源の回りの風景や空気も良く
そこにいるだけで気分がよくなる水源です。
見学後に恵利原の水穴の水を飲んでみると、後味にちょっと苦味を感じました。
伊勢神宮からも近いので、伊勢観光のついでに足を運んでみる事をお勧めします。
二度目の来訪時の感想記事(7月)
内宮前から少し離れた場所にある恵利原の水穴へ向かうバスの時間までは
かなり間時間が空くことから、今回はタクシーで恵利原の水穴へと移動をし
内宮前から15分程で恵利原の水穴最寄りの駐車場に到着です。
恵利原の水穴森駐車場横には恵利原の水穴の別名である天の岩戸の説明があり
天の岩戸とは「古事記」に出てくる有名な神話で、天照大御神が須佐乃男尊の悪事を戒める為
岩戸の中に隠れてしまったとという伝説にちなんだ洞穴がここ天の岩戸と言われています。
恵利原の水穴前の駐車場から森に囲まれた山道を歩くこと5分ほどで
昭和の名水百選の一つである、恵利原の水穴(天の岩戸)と書かれた看板の前に到着します。
駐車場から恵利原の水穴の入り口である看板前へと続く道は
短いながらも深い森と清流が順路の横に流れる場所で、歩いていて気持ちの良い場所です。
看板からは程なくして恵利原の水穴のある一角へと到着し
恵利原の水穴の手前には賽銭箱が用意されており、もしかしたら賽銭箱の中身は
恵利原の水穴の管理費に使用されるのかも知れません。
久々に恵利原の水穴の水を頂くと、外が暑い事もあって水が非常に冷たく感じて美味しく
以前感じたような苦味はなく、円やかで美味しい味わいでした。
水飲み場の奥には滝修行が出来るような場所や、更に奥には風穴等もあるようです。
お勧め度
5段階評価で4
コメント